「ブログメイン」(blog_main)は、ブログ機能?を実現するための主要なウィジェットです。
ページ属性?が「blog」のページに配置します。(ウィジェットの配置?)
「ブログメイン」では以下の処理を行います。
マルチブログ?を使用するには、「マルチブログを使用」にチェックを入れます。
マルチブログ?使用時には、各ブログはURLのパラメータ「blogid」で指定することになります。「blogid」が指定されない場合のコンテンツは空になるので、ブログ画面の「トップコンテンツ」で各ブログへのリンク等、ブログトップ画面のコンテンツを設定します。
マルチブログ?の登録画面です。
ブログごとにテンプレート?の指定が可能です。
「所有者」にはブログの投稿者を設定します。「投稿ユーザ」以上のレベルのユーザが設定できます。(ユーザ種別?)
「投稿ユーザ」はシステム管理機能にアクセスできないので、フロントからの管理機能を使用します。(ダイレクト編集?)
ログイン用のウィジェットを画面上に配置していない場合は、ログイン機能を使ってログインします。
「基本設定」からコンテンツの記事詳細表示、記事一覧表示のレイアウトが可能です。以下のキーワードが使用できます。また、コンテンツ変換マクロも使用可能です。
ユーザ定義フィールド?は、ユーザが[#USER_sss#]形式(sは任意半角英大文字)のタグを自由に作成して、コンテンツレイアウト?に埋め込むことができる機能です。
システムがレイアウトを解析して、コンテンツの管理画面に自動的に入力フィールドが追加されます。管理画面で設定したテキスト等がタグの位置に出力されます。
Wordpressのカスタムフィールドのような機能が管理画面からすべて操作できます。
場所: [#USER_PLACE#]
コンテンツ詳細画面で表示するとき、コンテンツの情報をOpen Graph protocol?形式でHTMLヘッダに出力することができます。
出力を行うには、基本設定の「ヘッダにタグを出力する」にチェックを入れます。
コメント機能を使用するには、基本設定-ブログ設定の「コメント機能を使用」にチェックを入れます。
コメントは「ログインしたユーザに投稿を制限 」することが出来ます。
ログインユーザからのアバターの設定はウィジェット-ユーザ登録?で行います。